cho09202021年10月16日1 分倉庫の2階フロア、3階ロフト部分のスペースレンタル始めます。随時受付ます。スペースレンタル始めます 2階 12Mx5.5M 3階ロフト 12Mx5.5M 2階フロアは 共用の天井クレーンが 利用可能です。
cho09202020年10月21日1 分インバータ発電機のトラブル900Wの防音型携帯ガソリンエンジン式 発電機の始動不良! 長期未使用による、ガソリンの劣化 固着による、圧縮不良。 キャブレータ分解して洗浄。 エンジンオイル交換。 ガソリンタンク洗浄。
Mizue Lee2019年10月25日1 分バケット修理ユンボの変形して、穴が開いた箇所を切断機で溶断して、新しく鋼板を合わせアーク溶接で取り付ける。 雨が降っている中、黙々と作業を続ける。 ようやく取り付けが完了!
Mizue Lee2018年9月28日1 分コマツの発電機修理 コマツKE700ポータブル発電機のヘッドガスケット部分から、油漏れがあります。 上部に取り付けられている燃料タンクをずらしてから、シリンダーヘッドをはずします。 油漏れは引火の恐れもあるので、気を付ける必要があります。
Mizue Lee2018年9月6日1 分ユンボU-30ユンボ油圧ブレーカー仕様が、仕事を終え戻ってきましたが、店舗改装工事の解体で、ボディーが傷だらけの様です。 しかし、そこは修理やなので、問題有りません。 シリンダーの傷も極小粒子用のペーパーサンダーで修正します。 そして、塗装をして完了。
Mizue Lee2018年9月6日1 分バルブの交換 エアチッパーのスロットルバルブの交換修理を行いました。 スロットルレバーの脱落により、レバー交換が必要でお客さんから預かったものです。 修理を行ううちに、スロットルバルブの劣化も激しく、エア漏れを起こしている事が判明しました。こちらも交換が必要です。...
Mizue Lee2018年8月24日1 分日立のチェンソーを修理する。台風で大気は湿気が多いですが、今日も修理三昧の一日となりそうです。 スターターのラッチ破損して消失していたので、ツメの交換をして、点火コイの周囲を洗浄して、組み立て直して完成です。 修理をする時は、何処が原因かを知る為に、エンジンをかけたり、外部の洗浄をしたりして様子を見ま...
Mizue Lee2018年8月9日1 分修理 午前中はユンボの溶接、午後は電気工具の修理。 ここ2日間は、炎天下ではなかったので、修理もサクサク進みました。 今日はこの後、伊丹、尼崎と重機のリースの為、配送に出かけます。 8月に入って、修理が7台たまっていましたが、何とか修理完了で、ほっと一息です。...
Mizue Lee2018年8月7日1 分丸眞商会には御存知の方も多いと思いますが、私の父は現役で、今年94歳になります。 宝塚の工場に、重機や電動工具を取りに来て頂いているお客さんには、お馴染みの父です。 感謝なことに、計算や習字も未だに嗜んでいます。 宝塚に基盤を築き、重機レンタルを始めたのは、父ですが、今も尚、色々な形で...
Mizue Lee2018年8月4日1 分STIHL(スチール)のメンテナンス本日はSTIHLの講習会に参加しました。 皆さんも御存知の通り、STIHLはドイツのチェンソーメーカーの老舗です。 安全基準に厳しいドイツですが、どんな環境でも(この酷暑にも)耐えられるよう! 機械のメンテナンスは、やはり大事です。...